Emacs らくらく入門
なか見! 検索
    環境
  構成
節目次
  目次(1-3)
  目次(4-5)
  目次(6-9)
  目次(付録)
  コラム目次
正誤表
参照
  本文内 URL
  anoncvs
本文補足
    p142 正規表現
    p145 c という形式の
      まとめ
    p145 分類
    p185 (outline-mode)
    p208 Wanderlust/Meadow
    p252 (POP-before..)
    p252 (SMTPauth)
    p257 (draft)
    p262 (Relay)
    p286 AucTex
    p287 auto-insert
    p303 (ssh)
    p351 .Xdefaults
    p399 .emacs(Mac OS X)
    p400 ことえり patch
      橋本さんから
    p400 inline update
      mule-ucs
      bash と tcsh の読替
    p400 inline update
      mule-ucs
      bash と tcsh の読替
    p400 20060319 版
      ~/.emacs の設定
      inline を有効に
      transparency の設定
      bash と tcsh の読替
      Carbon package
    p401 tamago
    p411 emacs-w3m
    p412 auctex
    p413 mu-cite
    p415 x-face
    p425 FreeWnn (FC3)
      inetd
      自動起動
    p435 w3m
書けなかったこと
  grep
    egrep
  Anthy
Meadow
  Windows で Emacs
    setup.exe
    ImageMagick
    HOME
    .emacs
その他
  dot.emacs
  出版社と販売
  rank
  関連書籍

Emacs の始め方 | dot.emacs | application | 便利なツール Emacs らくらく入門
Last Update: "2005/01/17 08:17:09 makoto"

p400 inline update

Emacs cvs + inline package を 2005/01 頃に組立てた様子です。 以下では tcsh で作業をしています (tcsh と bash の読替は 最後に表にしてあります )。 以下の作業をするためには cvs, make, gcc などが必要です。これらは、 「Mac OS X Xcode Tools」 と書いてある CDROM の中の、Developer.mpkg をダブルクリックすれば、 準備出来ます。
    11  21:42   setenv CVS_RSH ssh
    13  21:42   cvs -d anoncvs@savannah.gnu.org:/cvsroot/emacs co emacs
    14  21:52   mkdir ../distfiles
                (getting file from sourceforge)
    26  21:56   tar zxf ../distfiles/inline_patch-20041229.tar.gz
    29  21:56   cd emacs/
    32  21:57   patch -s -p0 < ../inline_patch-20041229/emacs-inline.patch
    33  21:57   ./configure
    34  22:01   time make bootstrap
 ...
ttyp1:makoto@makoto  23:03:02/050114(~/local-src/emacs)% 

Wrote /Users/makoto/local-src/emacs/lisp/cus-load.el
Generating /Users/makoto/local-src/emacs/lisp/cus-load.el...done
1678.290u 256.270s 34:56.58 92.2%       0+0k 114+1990io 0pf+0w

                sudo make install
home directory に distfiles(配布形態置場)と local-src(作業場)を作っておきます。
local-src の中に、(1)emacs (2)inline-patch (3)Mule-UCS (後述)が並んでいます。
上の shell 作業のように make bootstrap をすると、 emacs フォルダの中の、mac という名前のフォルダの中にヌー(emacs)のアイコンが出来ます。 make install もしておきます。
そのヌーのアイコンを「アプリケーション」に写して(移して)おきます。 左の図では、「移した」ため、上のフォルダから消えて下のフォルダに見えています。 Option を押しながら移動すれば「写す」ことが出来ます。
アプリケーションの中にあるヌーのアイコンをクリックすると emacs が立上ります。
dock に入れておくと起動に便利です。
mule-ucs
先で説明する .emacs を使って次のように言われるのは mule-ucs が入っていないか、 入れ方が適切でない時です。
File error: Cannot open load file, un-define
以下では bash で作業する時の例です。 まず cvs から取得します。
$ cvs -d :pserver:anonymous@cvs.meadowy.org:/cvsroot login $ cvs -d :pserver:anonymous@cvs.meadowy.org:/cvsroot co mule-ucs
OS を設置した直後の場合 /usr/bin/emacs に -nw で動くものが入っています ので、それと混乱しないように名前を変えておきます。
$ cd mule-ucs $ type emacs emacs is /usr/bin/emacs $ sudo mv /usr/bin/emacs /usr/bin/emacs-nw
パスに /usr/local/bin を加えておき、type emacs で /usr/local/bin/emacs と表示されることを確認します。
$ type emacs -bash: type: emacs: not found $ echo $PATH /bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin $ export PATH=/usr/local/bin:${PATH} $ type emacs emacs is /usr/local/bin/emacs
mule-ucs をバイトコンパイルします。その時には既に用意されている mucs-compile.el を使います。
$ emacs -q --no-site-file -batch -l mucs-comp.el
次のようにすると、画面に表示して、記録も残せます。
$ emacs -q --no-site-file -batch -l mucs-comp.el 2>&1 | \ tee `date +%Y%m%d`.compile.log
設置は (例えば) rsync を使って写します。 /usr/local/share/emacs/site-lisp/ には初めは subdirs.el だけが置いてあります。
$ ls /usr/local/share/emacs/site-lisp/ subdirs.el $ sudo rsync -a lisp /usr/local/share/emacs/site-lisp/mule-ucs/ Password:
上のようにして、 mule-ucs も入れた上で、 http://macwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?CarbonEmacs を見て、次のような .emacs を設定します。
(utf-translate-cjk-mode 1)

(require 'un-define)
(set-language-environment "Japanese" )
(set-default-coding-systems 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'utf-8) 
(set-keyboard-coding-system 'sjis-mac)
(set-clipboard-coding-system 'sjis-mac)
(set-file-name-coding-system 'utf-8)
set-terminal-coding-system の設定はどこから login するかによります。 euc-japan や sjis あるいは sjis-mac とする場合もあります。
bash と tcsh の読替
Mac OS X のターミナルを起動すると bash shell の窓が開きます。 その中で tcsh と入力すると、tcsh を使うことも出来ます。 上の説明の中で、この二つによる違いを下に挙げておきます。 適宜読替えて下さい。
項目 bashtcsh
環境変数の設定 export HOGE=foosetenv HOGE foo
stderr
をパイプに送る
2>&1 | |&
/usr/local/bin
をパスに設定
export PATH=/usr/local/bin:${PATH} set path = (/usr/local/bin $path) または
setenv PATH /usr/local/bin:${PATH}
emacs と
入力した時に実
行されるパスを
表示
type emacs which emacs









emacs-21 | application | dot.emacs
Last Update: Sat, 07 Jun 2014 22:16:17 GMT 1.66 2008/03/08